NPO法人「ポイント・グリーン」始動!2009/03/11 08:26

NPO法人「ポイント・グリーン」
今まで準備室で活動してきたポイントグリーンがこのたび理事長に聖路加病院の日野原先生をお迎えしてNPO法人として発足した。



そのキックオフパーティーにプチ・パヴィヨンと共に参加。このパーティーで何よりも日野原先生に元気を頂いたのが嬉かった。98歳、杖無しで堂々と歩かれている。階段も。先生曰く「一日14時間労働で午前2時前に就寝したことは無い」との事。また仕事の約束は4年後まで決まっているらしい。4年後には102歳だと思うが・・・gremz


ポイントグリーン生みの親、鴨下一郎前環境大臣とプチ・パヴィヨン

NPO法人ポイントグリーン

釣り検定2009/02/27 07:12

釣り検定
来る3月15日第1回釣り検定(船釣り編)が開催される。受験料8700円と少々お高いが、話の種に受験を申し込んだ。検定といえば昨年東京商工会議所主催の「ECO検定」は落ちてしまっていた。真面目なECO検定と比較してはいけないが、ECO検定はかなり合否で精神的重圧があったが、今回は趣味である釣りの検定ということでは精神的にかなり楽。むしろ参考書片手に楽しんでいるのである。要するにECO検定もこんな精神状態で楽しく受験できれば・・・・釣り検定
gremz

南インド料理2009/02/24 20:27

南インド料理
東京都葛西エリアにはインドの人々が多く住んでいらっしゃるらしい。従ってインド料理の名店が多く存在しているとの事。さて本日は仕事前に「南インド料理ランチ」を試した。主食はナンやサフラン・ライスではなくクレープのような物の中にサモサのポテトのようなお芋が入っているのである。カレーはスープのような野菜カレー。野菜炒めのようなココナッツとおくらの炒め物とサワークリームのようなソース等がセットになっている。辛くはないと思いつつ食していたが終盤になって鼻の頭に汗が!!!食後にチャイ付きで850円也。gremz

直七酢でのチラシ寿司2009/02/01 19:26

直七酢
この一品が食卓に上っただけでまるで高知の家庭にお邪魔したような食卓になる。米や雑穀酢を使わず、直七のジュースで酢飯を作ってみた。高知の香りが~~~コハダ、烏賊黄金、鮪赤身などを混ぜてみた。見て良し、食べて良し。gremz

高知の野菜20092009/01/10 16:04

紫カリフラワー
先日の高知滞在時に購入した、芽キャベツ、紫カリフラワー、ブロッコリー。芽キャベツはアンチョビ塩漬けとオリーブオイルでさっと炒める。





紫のカリフラワーは珍しい。ホワイトシチューに入れてみた。それにしても高知の野菜は本当においしい。味が濃いというか、良いのである。高知の土地と気候、そして県民の郷土愛か!







gremz